人気NO.1 ローストビーフ牛フィレ肉を塩、コショウ、ニンニクとシンプル
昆布締めをプラス
これで旨味が増します~~
デラセラは、フィレ肉とサーロイン肉のWローストビーフ!!
味の違いを楽しめます
テイクアウト、デリバリー、コース料理、単品メニューのローストビーフ。
オーストラリア産の牛肉を使用しています。
日本ではホルモン剤などの使用は禁止されていますが、アメリカ産もオーストラリア産も一定量の肥育ホルモン剤の投与が認められています。
特にアメリカ産の場合は残留量が多い傾向にあるため、安い外国産牛肉を購入したいのであれば、オーストラリア産が安全面からはオススメです。
牛肉の飼料は、大きく2種類に分かれます。
1.グレーン(穀物)穀物を中心にした高エネルギーなエサです。臭みは少なく柔らかい肉質になります。デラセラではオーストラリア産牛肉を使用しています。
2.グラス(牧草)独特の臭みがあり、赤身が多い肉質になります。オーストラリア産の牛肉は比較的栄養価が高い。
食べて【臭い~】って感じるのはグラス(牧草)を食べている牛肉の場合が多いと思います。
それか腐ってるか(笑)
昔、肉屋の社長が冷蔵庫に入れてくれたことがあります。
そこで、牛肉が梱包されているケース箱を見せてくれました。
その箱に、【grain】【glass】の2種類に分かれて書かれてました。
grainは穀物を食べてる牛肉・・柔らかくて臭みがない
glassは草を食べてる牛肉・・臭みがある。固い
こうやって教えてくれした。今は、改良がすすみグラスの牛肉も以前ほど臭みは感じません。
肉屋さんに【この牛さんは何を食べて大きくなったの?】と聞いてください。
デラセラのライン公式を作りました。
クーポンをご用意しています~
無料登録をお願いします♪
https://line.me/R/ti/p/%40ked6664q
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸 🔸🔸
誕生日お祝いレストラン•デラセラの投稿はこちら
https://french-restaurant-236.business.site/
〜コロナ対策について〜
•入り口、トイレにアルコールを設置
•日本オゾン協会型式認定品のオゾン発生装置を導入。常に運転しています^_^
•アクリル板、CO2センサーを設置
•換気扇を増設。客席3、厨房2
•空気清浄機 2台設置
•扉を開けて扇風機で定期換気します。
少しでも安心して楽しい時間を過ごしていただけるように努力します。ご協力のほどどうぞよろしくお願い致します。
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸 🔸🔸
•ホットペッパー、ぐるなび、Rettyからネット予約いただくとポイント使えます!お得ですよ〜
1.テイクアウトメニューと予約
https://delacera.owst.jp/takeouts
2.ホットペッパー
https://www.hotpepper.jp/strJ000822897/
3.ぐるなび
https://r.gnavi.co.jp/gax1p2zp0000/
4.Retty
https://retty.me/area/PRE23/ARE71/SUB7101/100000019564
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸 🔸