シャンパンの呼称は、日本では発泡ワインを総じて指されることが多いですが、コレは間違いです。 本来は「シャンパーニュ産の発泡ワイン」にのみ許されたものです。AOC(原産地呼称統制)の 規格に則って製造された発泡ワインだけが、シャンパンと名乗ることを認められます。以前、日本ではこれに似せて作られた 清涼飲料水を「シャンパン」と名付けて販売していたことがあって、これに対してはフランス政府からの抗議があり、 シャンメリーという名称に変更されました。いまだに、シャンメリーがシャンパンと思っている人が多いのはこの事が原因です。 これからは、フランスのシャンパーニュ地方で創られた発泡ワインを「シャンパン」と呼びましょうね。それ以外は、スパークリング・ワインか ヴァン・ムスーと呼んでください。